Chromebook を買ったらお世話になりそうな拡張機能・アプリ・その他Tipsをまとめました。

公開日:  最終更新日:2015/10/16

【2015年10月16日追記】
Chromium OS の話ですが、秀逸なカスタムビルドがあったので試してみました ↓

こちらでChromebook用アプリ・拡張機能を更に精査して紹介していますので、参考にどうぞ。

以降の記事は執筆当時のままとなります。


chrome_book_atehame1._SL450
※画像はAmazonから。

物欲はそそられるものの多分買わないだろうなぁ。でもなんか惹かれるんだよなぁ。ポチったらすぐ届くんだろうなぁ。でもなぁ・・・

Amazon.co.jp: Chromebookストア: パソコン・周辺機器

Chrome OS のオープンソース版である Chromium OS のインストール方法や使用感については以前記事にも書きました ▼
正規のChromebookではないのでFlashが動かないなどありましたが、購入前に試してみるには良いかと思います。

なぜ購入をためらっているかと言えば、必ずしも必要な状況ではないし、古いPCが余っているので軽量Linuxをインストールすれば事足りるからです。ネット接続前提のChromebookとは違い、オフラインでアプリが使えるのはやはり有利です。

とは言えWindowsで使い慣れたアプリがLinuxでも使えるとは限りませんし、便利なWEBサービスがあればOSを問わないので便利です。ChromeブラウザはLinuxでも使用しているので拡張機能もやはり必要となります。また、将来的にChromebookを購入しないとも限りませんので使えそうなChromeアプリがあれば知っていて損はありません。

そこで今回はいざ購入した時のために、Chromebookでも使えそうな各種WEBサービスや拡張機能、アプリなどをまとめておきたいと思います。

Chromebookを買う前に

いくら低価格で買えると言っても雰囲気や使用感は調べておきたいものです。

Chromeブラウザ を Windows8モード で使ってみる

Chrome-Windows8-Mode

Windows8以降限定ですが、最もお手軽に”雰囲気だけ“味わうことができます。要するにWindows8アプリとして全画面での使用に合わせたものです。画面の構成そのものはChromebookとほとんど変わりません。使い方などは以下の記事が参考になります ▼

参考:Windows TIPS:Google ChromeのWindows 8モードを使う – @IT

WindowsPC で Chromium OS を使ってみる

過去記事でも書きましたが、オープンソース版である Chromium OS をPCで使う方法もあります。正規版とは異なるもののChromebookで「何ができて、何ができないのか?」は分かると思います。USBメモリからでも起動できるので、PC環境を壊すこともありません。参考記事や必要となるソフトなどまとめておきます。

参考:中古PC活用:Windows XPパソコンにChromium OSをインストールして再利用する~Chromebookを作ってみよう~ (1/2) – @IT
ダウンロード:Chromium OS Builds
ソフト:圧縮・解凍ソフト 7-Zip
ソフト:Win32 Disk Imager | SourceForge.net

基本操作・設定など

Chromebook ヘルプセンター

Chromebookそのものについては、公式ヘルプが基本です。

特にキーボードについてはWindowsとは異なる独自キーがありますので、その使い方やショートカットなどはコチラ ▼
キーボードの機能 – Chromebook ヘルプ
キーボード ショートカット – Chromebook ヘルプ

Chromebookでこそ必要な拡張機能・アプリ

普段のPCでは不要ですが、Chromebookでは必要となりそうな拡張機能やアプリをまとめておきます。

System:システムの確認

Chromebook-System

Windowsであれば「コントロールパネル → システム」ですが、Chromebookでは該当するものがありません。CPUやメモリ、ディスプレイの解像度、ネットワークの確認などができます。

OneClick Cleaner for Chrome:履歴やキャッシュなど不要なデータを一括削除

Chromebook-OneClick_Cleaner_for_Chrome

Chromeが重い、そんなとき。削除する項目は選べるので必要なものはチェックを外しましょう。パスワード忘れてWEBサービスにログインできなくなったりします・・・

Chromebook リカバリ ユーティリティ:リカバリメディアの作成

実際Chromebookを持っているわけではないので未検証ですが、いざって時には必要になるでしょう。多分。

Clock:タイマー・アラーム・ストップウォッチ

Chormebook-Clock

地味ですが意外と実用的。もうカップラーメンの麺が伸びることもないでしょう。スマホがあるからいらないか・・・

Browser Clipboard:クリップボード履歴管理・コピペ支援

Chromebook-BrowserClipboard

Windowsなら「Clibor」、Linuxなら「ClipIt」推しですが、ブラウザで済ますとなるとなかなか・・・

上の画像で画面上に出ている「黄色い枠」に手動でテキストを追加していきます。コピーしたいテキストをドラッグして反転(青)してからそのままドラッグするか、右クリックから追加できます。「黄色い枠」はアイコンをクリックすればいつでも表示・非表示できます。また表示させる場所も上下左右で選べます。

Google Keep:メモとリスト管理

Chromebook-GoogleKeep

ちょっとしたメモを保存するのが普通の使い方ですが、上記「Browser Clipboard」の様にコピペ支援にも使えますね。「Evernote」と比較されることも多いですが、テキストだけならこちらの方が軽量です。

Text:.txtでテキストファイルの編集・保存

Chromebook-text

Chromebookには「メモ帳」すらありませんので・・・ ローカルにあるテキストファイルの編集・保存ができます。

Writebox:GoogleDriveやDropboxと連携できるテキストエディタ

Chromebook-Writebox

上記「Text」がメモ書きならこちらは「執筆」向け。ファイルの選択や保存先はDropboxやGoogleDriveになりますが、オフラインでも使えます。画面下に行数・単語数・文字数が表示されるのは嬉しいですね。

StackEdit:Markdownエディタ

Chromebook-StackEdit

個人的にはMarkdownを使う機会はほとんど無いのですが、人によっては便利かも。エクスポート先にDropboxやGoogleDriveが選べる他、BloggerやWordPressに投稿することもできるみたいです(未検証)。

Pixlr Editor:画像編集

Chromebook-PixlrEditor

WindowsやLinuxならGIMP(GIMP – The GNU Image Manipulation Program)推しですが、現況GIMPには公式ではWEBサービスが無いので。非公式なら「GIMP on rollApp」がありますがサーバー上で起動しているためか動作が重いです・・・

画像編集アプリは他にもありますがレイヤーが使えるものとなると数が限られます。

Pixlr Express:画像編集

Chromebook-PixlrExpress

同じ画像編集でも上記「Pixlr Editor」と違いコチラは加工がメイン。コントラストの強弱や明るさの調整、エフェクトをかけたりオーバーレイ重ねたり…etc テキストは書けますが日本語フォントは無いようです。

Chromeブラウザで普段使用している拡張機能他

Chromebookに限らずChromeブラウザでも普段から使用しているものなど。

Buffer:TwitterやFacebookへのシェア


公式サイト:Social Media Management | Buffer

シェアしたいサイトをボタン一発でシェア。シェアする先も選べます。またシェアしたものがどれくらい見られたか、「いいね」や「リツイート」などされたかなど解析機能もあります。

Pocket:気になるサイトはとりあえず保存


公式サイト:Pocket: ログイン

後で読む系WEBサービスの代表格。ブックマークするほどじゃないけどとりあえず保存。特にPCとスマホでブックマークが共存できない場合に便利。

Evernote Web Clipper:メモでもWEBページでも何でも保存


公式サイト:大切な仕事のためのワークスペース | Evernote

メモ書きとしても、文章を書くにも、WEBページ保存としても使えます。

Awesome Screenshot:スクリーンキャプチャ

ブラウザで見ているページをキャプチャする。ページ全体・見えてる部分のみ・一部分だけ切り出しなど可能。またキャプチャ後にちょっとした編集ができるのも良しです。

Create Link:WEBサイトのリンク作成

ブログでWEBサイトのリンクを貼るのに欠かせない。形式はいくつか選択できるけど自分でカスタマイズすることもできる。備忘録として追加した項目を書いておきます。

参考:プログ記事の作成支援Chrome拡張「Create Link」の設定例まとめ

リンクを新しいタブで表示させるフォーマット

<a href="%url%" target="_blank">%text%</a>

サムネイルを表示させるフォーマット(Hatena使用)

<a href="%url%"> <img style="display:block;float:left;" border="0" src="https://capture.heartrails.com/150x130/shadow?%url%" alt="" width="150" height="130" /> </a> <a href="%url%" target="_blank">%title%</a> <a href="https://b.hatena.ne.jp/entry/%url%"> <img border="0" src="https://b.hatena.ne.jp/entry/image/%url%" alt="" /> </a> <div style="clear:both;"></div>

サムネイル&はてブ数&説明文で表示させるフォーマット(HeartRails Capture使用)

<div style="overflow:hidden;">%newline%<a href="%url%" target="_blank">%newline%<img style="float:left;margin-right:.5em;" src="https://capture.heartrails.com/120x120/shorten?%url%" alt="" width="120" height="120" />%newline%</a>%newline%<a href="%url%" target="_blank">%title%</a>%newline%<a href="https://b.hatena.ne.jp/entry/%url%" target="_blank">%newline%<img border="0" src="https://b.hatena.ne.jp/entry/image/%url%" border="0" alt="" /></a><br />%newline%%htmlEscapedText%%newline%</div>

はてなのブログカードで表示させるフォーマット

<iframe style="width:100%;height:155px;max-width:100%;margin:0 0 1.7rem;display:block;" title="%title%" src="https://hatenablog.com/embed?url=%url%" width="300" height="150" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

引用文(引用元右寄せ)フォーマット

<blockquote>%newline%%htmlEscapedText%%newline%<p style="text-align: right;"><a href="%url%">%title%</a></p>%newline%</blockquote>

RSS Subscription Extension:RSS登録支援

気に入ったブログやニュースサイトはFeedlyでチェックしているのでオプションで追加します。

説明:Feedly(分かりやすい名前ならなんでも)
URL:https://www.feedly.com/home#subscription/feed/%s

Google 翻訳:海外サイトで活躍

Chromeブラウザでもページは翻訳してくれるのですが、単語や文章単位で翻訳したい時など便利です。Google公式なので安心。

multiNotifier – for multiple Gmail™ accounts:複数アカウントでのGmail運用に

通常ブラウザでGmailを開くと、今ログインしているアカウントのGmailを開くことになり、別のアカウントのメールをチェックしたいときはいちいち切り替えなければなりません。が、この拡張機能なら各アカウントに一発でアクセスすることができます。

AdBlock:広告非表示

シンプルな広告非表示機能。ブロックする広告を個別に選択したり、サイト毎の設定、フィルターリストの作成など細かく設定できます。

あとがき

「で、結局Chromebook買うの? 買わないの?」と言ったらやっぱり迷うんだろうなぁ。Windows機も低価格化が進んでいるし。もらえるものなら貰っておきます。あればあったでAndroidとかLinuxとか入れたりしたいですねぇ(笑)

【2015年3月10日】
▼ こんなOSを見つけてしまったので大分物欲が治まりました(笑)

[milliard]
  • サイト内検索

  • カテゴリ


  • スポンサードリンク



PAGE TOP ↑