[WordPress] サブディレクトリ型マルチサイトで新規サイトが「リダイレクトループ」で開かないときの対処

公開日:  最終更新日:2014/09/06

LINEで送る
Pocket

WordPress_logo01

タイトル通りの問題が生じたので忘れないうちにメモしておきます。
なお、当方は全くの素人のため発生した問題の「なぜ?」には答えられませんm(_ _)m

状況

  • 現在WordPressのバージョンは 3.9.2–ja
  • 元々サブディレクトリ型のマルチサイトの設定済み
  • これまではホームディレクトリ(mogi2fruits.net)のみでサイト運営
  • 新たに新規サイトを追加し、URLは mogi2fruits.net/new(仮)とした
  • 新規サイトそのものもダッシュボードも「このウェブページにはリダイレクトループが含まれています」となり開くことができない

関連してそうなプラグイン

WordPress › W3 Total Cache

【理由】
以下に紹介する参考記事によりサーバーの ~/public_html/ にある .htaccess ファイルが関係している可能性が高く、上記プラグインによるものと思われる記述があったため。

参考サイト

WordPressで複数のサイトを運用する(サブディレクトリ型) | WordPressならファーストサーバ(マルチサイト構築参考)
Wpマルチサイト化(サブディレクトリ型)はめちゃ簡単!初心者のハマリポイントは2箇所だけ!
このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています|WEB SNS 活用マーケティング
WordPressをマルチサイトに対応させる場合の注意点|ふにろぐ

.htaccessファイルの確認・編集

編集前の内容

編集後の内容(失敗)

WordPress_ネットワーク管理者_ネットワークの設置
ネットワーク管理者のダッシュボード → 設定 → ネットワークの設置(上画像)

画面下部の「ステップ2」の内容のみを .htaccess に記述。内容は以下。

この場合、「サーバーの PHP バージョンは 5.1.6 ですが WordPress 3.9.2 は 5.2.4 以上のみでご利用になれます。」とのメッセージが表示され閲覧もログインもできない。

 

編集後の内容(成功)

元々の .htaccess の頭にPHPのバージョンに関する記述があったのでこれを残す形で編集。内容は以下の通り。なお1~3行目の記述がいつ、何によって追記されたかは不明。

この内容に書き換えた後、閲覧もログインも正常になった。

W3 Total Cache を削除できないトラブルに対処

しばらくするとまた同じようなエラーが生じる(エラーメッセージは記録忘れ)。

.htaccessを見てみると「W3 Total Cache」が追記した後が見られる。削除して内容を元に戻すと一旦は正常に戻るがすぐ書き換えられてしまう。WordPressのダッシュボードからプラグインを削除しようとしてもエラーが出てしまう。

対処として.htaccessファイルの内容を元に戻した後、属性を変更して書き込み不可にした。これにより「W3 Total Cache」による書き換えを阻止することができる。

ダッシュボードに正常にログインできた後、「W3 Total Cache」を削除。その後エラーは生じなくなった。

LINEで送る
Pocket

PAGE TOP ↑